ふとんリネット

こちらはふとんの宅配クリーニングです。 衣類保管は別サイトから。

ふとんリネット

今すぐ始めたい!
押入れの湿気・カビ対策

布団や衣類などさまざまなものを収納できる押入れ。
なんとなくジメジメしていたり、カビ臭いことはありませんか?

水分を吸収しやすい布団や衣類を収納+密閉された空間なので、押入れはとても湿気がこもりやすい場所です。

湿度が高い押入れは、カビが生えやすくなってしまいます。
「カビはそれ自体がアレルギーなどの原因」になるばかりか、
「カビを餌にダニが増える原因」にも。

押入れの湿気・カビ対策をしっかりと行って、布団や衣類を守りましょう。

押入れの湿気・カビ対策①
押入れに湿気を持ち込まない!

押入れの湿気・カビ対策の第一歩は、湿気を押入れに持ち込まない習慣作り。

朝、起きてすぐの布団は寝ている間にかいた汗などで湿っています。
布団はすぐにたたんで収納はNG。広げたままでしばらく置いて乾燥させてから収納するようにしましょう。

お天気のいい日には、干して乾燥させることも大切です。

一度着て洗濯せずにまた着るつもりの衣類についても、脱いですぐに押入れやクローゼットに収納せず、一晩ハンガーなどにかけて乾燥させてからしまうといいでしょう。

押入れの湿気・カビ対策②
空気の通り道を作る

湿気が押入れの中にたまらないように工夫して収納することも、湿気・カビ対策として有効です。

押入れは便利な収納スペースですが、物を詰め込みすぎず、整理整頓してなるべく隙間を作るように心がけましょう。

床や壁に「すのこ」を置いて、空気の通り道を確保するのが効果的です。

また、押入れのふすまはなるべく完全に閉めず、常に少し開けておくようにしましょう。

時々全開にして、扇風機などで空気を入れ替えるのも良いですよ。

押入れの湿気・カビ対策③
除湿剤や除湿機を使う

市販の押入れ用の除湿剤や除湿機も、湿気・カビ対策の効果が期待できます。

湿気は空気よりも重いため、下の方にたまります。除湿剤や除湿機は、押入れの下の方に置いて使いましょう。

ちなみに、小さなカップやケースなどに粉石鹸や重層を入れて置くことで、除湿剤の代わりになります。

押入れの湿気・カビ対策④
カビが生えてしまったら

押入れに緑色のカビが生えてしまった時は、しっかりとカビ取りをすることが大事です。

押入れのカビ取りには、消毒用エタノール(アルコール)を使用します。エタノールは揮発性が高く、カビ菌を殺し再発の予防効果も高いのが特徴です。

乾いている雑巾にエタノールを染み込ませてカビを拭き取り、使用した雑巾は再利用せずに密封して捨てるようにしましょう。

ちなみに、濡らした雑巾で水拭きするのは湿度をプラスしてしまうのでNGです。

しっかりと湿気・カビ対策をして、清潔な押入れ空間をキープしていきましょう!