寒い季節の朝は特に、布団のあたたかさが心地良くてず〜っと布団にもぐっていたくなるものですよね。
ふかふかの布団サイコー!
でも、その布団、本当にふかふかですか?
言われてみればそうでもないかなと思ったら、そろそろお手入れが必要な時期かもしれません。
今回は布団をふわふわの新品状態によみがえらせるお手入れ「打ち直し」と「丸洗い」についてお届けします。

寒い季節の朝は特に、布団のあたたかさが心地良くてず〜っと布団にもぐっていたくなるものですよね。
ふかふかの布団サイコー!
でも、その布団、本当にふかふかですか?
言われてみればそうでもないかなと思ったら、そろそろお手入れが必要な時期かもしれません。
今回は布団をふわふわの新品状態によみがえらせるお手入れ「打ち直し」と「丸洗い」についてお届けします。
布団は毎日使用していると、だんだんヘタってぺちゃんこの状態になってしまいます。
中の綿がつぶれてくると、そのうち干してもふかふかにならなくなり、保温性も低くなります。
こういう状態になった布団を、ふかふかによみがえらせる技術が「打ち直し」です。
布団の中綿を取り出して硬くなった繊維を専用の機械でときほぐし、そこに新しい綿を足して、新しい生地で仕立て直します。
元の布団と同じような布団に仕立てることもできますし、サイズや厚み、枚数などを変更することも可能です。
打ち直しの良いところは、もちろん、布団がふわふわの新品状態によみがえって、さらっとした肌触りやふっくらとした温かさを実感できるようになることです。
また、新しく同じ布団を購入するより打ち直した方が費用も抑えられ、ゴミの削減にも繋がります。
そんな良いこといっぱいの打ち直しではありますが、ちょっと気になることも……。
打ち直しをすれば確かに中綿はふかふかになりますが、ダニやカビなどの汚れは残ってしまうのです。
打ち直しでは落とせなかったダニやカビ、汚れを落とすには、布団の「丸洗い」という方法があります。
水で丸洗いすることによって、表面の汚れだけでなく、布団の奥に隠れているダニやカビ、雑菌などをすっきりと洗い流すことができます。
つまり、丸洗いをすることによって、布団が新品のようなふかふかの状態によみがえるというわけです。
打ち直しと同じような効果が得られて、さらに汚れもすっきり落とせる丸洗い。ぺちゃんこになった布団を打ち直す前に、まずは丸洗いを試してみてはいかがでしょうか。
宅配クリーニング「ふとんリネット」なら、たっぷりの水で合計3回丸洗い!
オプションで「防ダニ加工」もプラスできます。
自宅からクリーニングに出して受け取れるので、とっても楽ですよ。